2年割のメリットを知ってる方は多いと思いますが、デメリットの分部も理解されていますか?
場合によっては高額な解約違約金が発生してしまい、損をしてしまう可能性もあります。
加入時の割引サービスに意識がいってしまいがちですが、解約時のことも考えるのも大切です。
それでは少々長くなりますが、最後まで読んで頂けると幸いです。
スポンサードリンク
目次
にねん割とは
「2年割」とは、24ヵ月間の定期契約です。ご自身で解約の申し出をしない限り、24ヵ月ごとに自動更新されます。その代わり、基本料金から大幅な割引や特典・キャンペーンの適応を受けることが出来る人気のサービスです。たぶん、殆どの方が2年割を利用されているのではないでしょうか?
また、『契約更新月』や『契約満了月』以外に「2年割」を解約すると、各会社ごとに定められている【解約違約金】を支払います。決して安い金額では無いので、いつなら違約金が掛からず解約できるのかを、しっかり確認しておく必要があります。
NTT東日本フレッツ光・にねん割の解約違約金
NTT東日本提供の『にねん割』の利用期間は2年単位(自動更新)となります。契約更新月(利用期間満了月の翌月)以外の利用期間の途中でフレッツ光を解約された場合は違約金が発生しています。
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
更新月以外の場合 | 9,500円(税抜き) | 1,500円(税抜き) |
NTT西日本フレッツ光の光もっと2割の違約金
NTT西日本提供の「光もっと2割」の割引適用開始月を1ヵ月目として24ヵ月目の末日までです。つまり2年縛りの契約です。
割引適用期間終了日の翌日を含む月を1ヵ月目として36ヵ月目の末日まで自動延伸します(以後、同様に自動延伸します)
ここで注意が必要なのは、2年縛りだったのが、自動延長で3年縛りになることです。いつなら解約料金が発生しないのか、しっかりと理解する必要があります。
利用期間 | ファミリータイプ | マンションタイプ |
1年目 | 10,000円(税抜き) | 7,000円(税抜き) |
2年目 | 5,000円(税抜き) | 3,500円(税抜き) |
3年目 | 30,000円(税抜き) | 10,500円(税抜き) |
4年目 | 20,000円(税抜き) | 7,000円(税抜き) |
5年目 | 10,000円(税抜き) | 3,500円(税抜き) |
6年目 | 30,000円(税抜き) | 10,500円(税抜き) |
7年目 | 20,000円(税抜き) | 7,000円(税抜き) |
8年目 | 10,000円(税抜き) | 3,500円(税抜き) |
9年目以降 | 一律10,000円(税抜き) | 一律3,500円(税抜き) |
お客さまのご都合により、割引適用期間内(自動延伸後を含む)に本割引を解約された場合は上記の表のように解約金が必要です。
また、移転および回線の品目変更と同時に本割引を解約された場合も解約金が必要です。詳細は、NTT西日本にお問い合わせください。
ドコモ光 ソフトバンク光 auひかりの解約違約金
主要プロバイダの2年割による解約違約金一覧
失敗しない解約術
無料で解約する方法
無料で解約する方法は一つしかありません。それは、二年毎に一ヶ月しかない、定められた時期で解約することです。更新月から一ヶ月以内、もしくは契約満了月となり、会社によって時期に違いがあります。
プロバイダへの解約連絡忘れ
例えばフレッツ光を解約しただけでは、同時にプロバイダの解約はされません。フレッツ光の解約連絡とは別に、プロバイダ会社への解約連絡が必要になります。
ドコモ光も同じで、解約しただけはプロバイダの解約はされず、別途ご自身で連絡する必要があることを覚えておいてください。
もし連絡を忘れてしまうと、解約違約金が発生してしまう可能性があります。
プロバイダ契約のメールアドレスが使えなくなる
契約中のプロバイダでメールアドレスのサービスを受けている場合。プロバイダの解約と同時にメールアドレスの利用が一切できなくなります。
仕事やプライベートでプロバイダから提供されたメールアドレスを利用しているなら、解約前に『解約後もメールアドレスだけ使いたい』ことを相談してみましょう。プロバイダ会社によっては料金を払えば使えようところはあるようです。
僕個人的な考えでは、プロバイダのメールアドレスはオススメしていません。Gメールやヤフーのフリーアドレスでも不便なく利用できると思っています。
CLUB NTT-West会員・フレッツ光メンバーズクラブの特典ポイント
NTT東日本のフレッツ光メンバーズクラブ、NTT西日本のCLUB NTT-WESTから光コラボへの乗り換えをする場合、転用日をもってこれまで貯まったポイントが消滅して利用ができなります。
せっかく特典を受けられるだけのポイントが消滅してしまいますから、乗換え前にポイントを使うことをお勧めします。
支払い明細書を毎月確認する
支払い明細書から現在の利用期間の確認を癖付けておくと良いでしょう。さすがに2年後の予定をその時がきたら突然思いだせるほど出来た人間は殆どいません。毎月確認をして『今何ヶ月目かぁ~』程度でいいと思いすから、確認しておいて損はないない思います。
スマホのスケジュールやカレンダーに書き込む
グーグルカレンダーに書き込んで通知設定をしたり、スマホのリマインダー機能を使ったり、自分なりの工夫をしておくと良いでしょう。
まとめ
2年割によって大きなメリットを受けられる反面、解約時期を間違えると高額な違約金を払う羽目になり、結果的に損をすることも考えらえます。
フレッツ光や光コラボの各事業者、プロバイダ会社など、ご自身で利用しているサービスの解約条件、違約金を理解するようにして下さい。
コメントを残す